本日より、私共、QaaSから皆様に少しでも役立つ情報をお送りすることにいたしました。
ソフトウェアテストを通じて、テスト会社ならではの情報を隔週ペースでお知らせしたいと思います。
本日のアジェンダ—————————-◇◆
1.QaaSの品質向上への取り組み
2.スタッフ紹介
3.神田界隈グルメ通信
◆◇——————————————–
今回は、私共、QaaSのサービスの特徴について、記させていただきます。
QaaSの前身は同じグループのポールトゥウィン株式会社(以下PTWと略します)の検証サービス事業部システム検証事業となります。
PTWは、ゲームデバッグ事業を中心として展開をしております。
ゲーム系以外での検証のアウトソーシングとして、一つの事業部とて活動してまいりました。
昨今、業務系ソフトウェアや、組み込みソフトウェアの検証(テスト)のご要望が増え、しかも、開発プロセスの上流工程からテスト戦略や計画の立案の要求にお応えするべく、テストエンジニアを中心とした組織で、QaaSとして独立することになりました。
QaaSという社名の通り、品質向上に関わるサービスをご提供することを目的としております。特徴としては、QMO(Quality Management Officer)と呼ぶ、エンジニア集団を有し、今までのソフトウェアテストの経験をもとに、適切なテスト計画が立案できること。そして、その計画に沿い、お客様のスケジュール、予算に合わせたテスト設計を共有し、テストの実施まで、責任を持ち行わせていただくこと。
決して、手前勝手なテスト手法を押し付けることなく、お客様にご納得いただき、品質の確保に貢献させていただくこと。等々、QCDのバランスを兼ね備えたサービスのご提供となります。
お客様のご要望に決してNOとは言わないことを社是として全員が取り組んでおります。
今までの経験をデータベース化し、テストツールとしてのご提供や、OSやプラットフォームに依存する共通の不具合傾向の発信なども積極的に行ってまいります。
それらを、これからも、このようなメルマガや、弊社ホームページにて発信してまいりますので、ご期待ください。
代表取締役 齋藤和也
今回は第一回目として、QMOの菊一を紹介します。
【菊一 則久】
ミスターノープランと自称しながら、しっかりとお客様の期待以上に仕事します。
常にお客様のことを一番に思い、何が必要かを考え、すぐにアクションします。
その瞬発力と柔軟性は当社でも随一です。
ベンチャー気質の企業様には、非常に重宝されます。
趣味:DIY、ミニ四駆
毎回、ランチや仕事帰りに寄ってみたいお店の紹介を、
QaaSの従業員の視点で、勝手にさせていたきます。今回は・・・・
★神田のコナモノとスイーツといえば「おきばり屋」★
>「おきばり屋 神田」で検索!
写真のお好み焼き定食はコッテリめな見た目とは裏腹に、意外とあっさりした味でまったく飽きません!
更に日替わりランチはお手頃価格で、オムライスやしっかりとした定食もアリ◎
毎日お昼過ぎには完売してしまうプリンや、かわいい見た目&味も絶品なケーキも販売しているので
ガッツリ満足したい男性・甘いものまでバッチリ食べたい女性どちらにもお勧めのお店です!
写真は定番のお好み定食!(写真:QMOの菊一)
いかがでしたでしょうか?
以上、【QaaS通信/vol.1】でした。
エントリー受付中!